遊戯王 ラッシュデュエル 愛佳さん 最新カード評価一覧 170件中 1 - 15 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
昂光の裁き ▶︎ デッキ 《昂光の裁き》
愛佳
2024/06/02 23:44
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
自分か相手の墓地のモンスターをデッキへ戻し、相手の手札がなければさらに相手モンスターを手札へ戻せる魔法カード。
自分のモンスターの再利用や相手の墓地利用を防げますが、やはり使うのであれば追加効果も狙わないと強くないですね。
マキシマムモンスターにはイマイチですが、破壊できないモンスターを処理できるのは良いです。
条件は意外にも満たしやすいのですが、このカードを意識して手札を残しておく相手もいるでしょうし、やはり《手札活殺》などと組み合わせておくのが確実です。
藍の牢獄 ▶︎ デッキ 《藍の牢獄》
愛佳
2024/06/02 23:32
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
上級モンスターを抑止するための罠カード
ちょっと使いにくいって感じがしましたね。
相手が召喚・特殊召喚した時が条件なので、最初の一体の召喚は許してしまいます。
自分のモンスターを墓地へ送るコストもあるので地味に痛く、最初の《潜入開始》《パラレルバース・ゲート》は通してしまうのは厳しいです。
ウルトラバイオレディ》を元にしたと思われますが、最初からこちらでも良いのでは?
未来占者 ▶︎ デッキ 《未来占者》
愛佳
2024/06/02 23:14
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
手札交換を行うサイキック族モンスター
サイキック族デッキを使っていて、手札交換したいカードがどうしても欲しいなら、投入を考えられるモンスターです。
サイキック族であれば《レッド・ポーション》《ブルー・ポーション》を回収できる、《ケミカルキュア・レッド》《ケミカルキュア・ブルー》で楽に数を稼ぐ事はできます。
使うのであれば発動条件を満たせるレベル7のサイキック族モンスターで、このモンスターを手札に戻せる《CAN-Re:D》を軸にしたデッキになるでしょうね。
オーラ・バスター ▶︎ デッキ 《オーラ・バスター》
愛佳
2024/06/02 22:55
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
戦士族モンスターに効果破壊耐性を与え、墓地に装備魔法があれば貫通効果も与えられる装備魔法。
装備モンスターを選ばない《アルテネの加護》もあるので、戦士族デッキで貫通効果を活かせるなら採用できます。
見ての通り、自己強化できる《バスター・ブレイダー》とは相性が良いです。
やはり近々参戦する《E・HERO フレイム・ウィングマン》や《E・HERO バースト・ウィングマン》に装備させてみたい。
メテオ・ドラゴン ▶︎ デッキ 《メテオ・ドラゴン》
愛佳
2024/06/02 22:40
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
OCGにも存在するドラゴン族のバニラ上級モンスターです。
サポートがかなり豊富であり、《メテオ・ドレイク》でサーチ《ロケット衛星兵》で回収が可能です。
メテオ・スウォーム・ドラゴン》《メテオ・ブラック・マーズドラゴン》など融合体もいくつかあり、《メテオフレア・フュージョン》で手札融合も可能です。
【レッドアイズ】デッキでも結構な活躍を期待できます。
リボルバー・ドラゴン ▶︎ デッキ 《リボルバー・ドラゴン》
愛佳
2024/06/02 22:21
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
OCGから参戦の無論LEGEND枠の最上級モンスター。
OCGと違い今のところサポートとかはありませんが、打点も悪くなく割と使いやすい効果なので、アタッカー兼除去要因として使える汎用モンスターです。
半分の確率でモンスター除去と、攻撃力2500超えと悪くはありません。
海外版のレーザー銃みたいなイラストの方も出ないかな。
アトラシュート・ハイドロン ▶︎ デッキ 《アトラシュート・ハイドロン》
愛佳
2024/06/02 22:10
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
サイバースの最上級モンスター、デッキトップを墓地へ送り攻撃力アップとドローが可能。
トロン》系や《天帝龍樹ユグドラゴ》などによって墓地肥やしはしやすいので楽に3000超えも狙えます。
カオス・フェムトロン》で手札に呼び込んで、さらに墓地にモンスターを溜めたり。
ガーディアン・オブ・サイバース》によって更なる打点アップと、効果破壊体制も持たせればかなり強力なモンスターと化します。
カオス・フェムトロン ▶︎ デッキ 《カオス・フェムトロン》
愛佳
2024/06/02 21:58
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
純構築の【サイバース】デッキで使えるモンスターです。
3枚の墓地肥やしをしつつ、その中の守備力0のサイバースをサルベージできる非常に強力な効果を持ちます。
ユグドラゴ》《サイバースパイス》はもちろん《アトラシュート・ハイドロン》《ウィトクロース・デメテル》とも中々の相性を誇ります。
今後、対応するモンスターの増加次第で使いどころは増えていくでしょう。
ガーディアン・オブ・サイバース ▶︎ デッキ 《ガーディアン・オブ・サイバース》
愛佳
2024/06/02 21:49
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
モンスター1体をコストにし、サイバースに攻撃力アップと効果破壊耐性を与えるモンスター。
まぁ基本的にはステータスが低い自身をコストにする事になりますね。
攻撃力が高く複数回の攻撃ができる《デュアルスペース・ユグドラゴ》や、次のターンにまた効果を使える上級モンスターの《アトラシュート・ハイドロン》《サイバースパイス・カリーパンドラペリー》などが狙い目です。
万華鏡-華麗なる分身- ▶︎ デッキ 《万華鏡-華麗なる分身-》
愛佳
2024/06/02 21:34
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
OCGにも古くから存在するカード。
条件はほぼ同じですが、デッキから1体リクルートから2体蘇生になっている点が異なります。
墓地へ落としておいた《ハーピィ三姉妹》《ハーピィ三姉妹[L]》《ハーピィ三姉妹[R]》を蘇生させて、揃えやすくしたり。
風属性モンスターを強化する《ハーピィ・レディ1》などを用意したり、《ハーピィズペット竜》の呼び出しや攻撃力アップに使えます。
攻撃力1200以下に攻撃できないデメリットは、あらかじめ《ハーピィ・レディ・PM》などで除去しておいて解決させましょう。
一番気をつけるべきは投入枚数だと思いますね。
セレブローブ・デスワインド ▶︎ デッキ 《セレブローブ・デスワインド》
愛佳
2024/05/20 21:47
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
【セレブローズ】の装備魔法、光属性・魔法使い族に400のパンプアップと効果破壊耐性を付与し、フュージョン召喚の際《セレブローズ・マジシャン》にできる追加効果も与える。
フュージョンモンスターや《セレブローズ・マジシャン》に装備させれば、戦闘面でも強くなり効果破壊も付くので、装備対象はできる限り上級が良いです。
セレブローズ・マジシャン》を素材にするフュージョンモンスターは3種類おり、最上級モンスターなので下級モンスターでまかなえるのは良いです。
ブレイド・リーダー》は墓地から回収もできるので、装備させて素材にするのもアリです。
セレブローズ・ゴシップ・ウィッチ》がいるなら追加のドロー効果も活かせます。
デスワイルドに比べると防御寄りであり、フュージョン体の比率によって調節すると良いでしょう。
セレブレード・デスワイルド ▶︎ デッキ 《セレブレード・デスワイルド》
愛佳
2024/05/20 21:37
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
【セレブローズ】の装備カード、光属性・魔法使い族に400のパンプアップと貫通効果を付与し、フュージョン召喚の際《セレブローズ・ウィッチ》にできる追加効果も与える。
さながらOCGにおける《ビッグバン・シュート》のようなカードであり、中々に使いやすい装備魔法です。
フュージョンモンスターや《セレブローズ・マジシャン》に装備させれば、2500・3000を超える攻撃力に貫通も付くので、装備対象はできる限り上級が良いです。
セレブローズ・ウィッチ》を素材にするフュージョンモンスターは3種類いるので、素材を調達するのが楽になるので、どうしても召喚したい場合は下級モンスターたちに付けても良いでしょう。
ブレイド・リーダー》は墓地から回収もできるので、装備させて素材にするのもアリです。
セレブローズ・ゴシップ・ウィッチ》がいるなら追加のドロー効果も活かせます。
セレブローズ・ゴシップ・ウィッチ ▶︎ デッキ 《セレブローズ・ゴシップ・ウィッチ》
愛佳
2024/05/20 21:27
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
セレブローズ》のフュージョンモンスター、伏せカードを除去しつつ追加で1ドローが可能。
特に条件もコストもなく、とても扱いやすい効果を持ちます。
素材モンスターが揃っている状況なら《ダークネス・パパラッチ》の効果で、ドローしてからフュージョン素材になれるので、自身の効果と合わせて消費した手札の補充ができます。
効果は魔法・罠カードの破壊、特に言う事もない有用な効果で、《聖なるバリア -ミラーフォース-》や《ダーク・リベレイション》を突破できて便利です。
追加効果のドローも発動しやすく《セレブローブ・デスワインド》《セレブレード・デスワイルド》で簡単に満たせます。
セレブローズ・ウォーロック ▶︎ デッキ 《セレブローズ・ウォーロック》
愛佳
2024/05/20 21:19
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
セレブローズ》の上級モンスター、モンスター2体をコストに最上級の光属性・魔法使い族を蘇生、《セレブローズ・マジシャン》を選ぶと《セレブローズ・ウィッチ》も蘇生可能。
基本コストには1体を選びますが、場合によってはモンスターゾーンを空けるために2枚選ぶ場合もあります。
できるだけこの2体を出していきたいところですが、別のモンスターと入れ替える格好で使っても良いでしょう。
フュージョンモンスターの蘇生もできますが現状蘇生対象が少ないです、この効果に対応し墓地肥やしもできる《顕現術師ドルテオ》とは相性が良いので、その辺りも入れておきましょう。
セレブローズ・ソーサラー ▶︎ デッキ 《セレブローズ・ソーサラー》
愛佳
2024/05/20 21:08
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
セレブローズ》の下級モンスター、光属性・魔法使い族3体をコストに、光属性・魔法使い族・攻撃力2500以下を蘇生し、《カリス魔杖デス・ワンド》を墓地からセットする。
光属性・魔法使い族を指定するのは良いとして、3体のコストが必要なので結構重たいです。
セレブローズ以外のモンスターで言えば《レジェンド・マジシャン》《ライト・ソーサラー》《ブレイド・リーダー》などが使えるかな。
当然上級モンスターである《セレブローズ・マジシャン》を蘇生し、カリス魔杖デス・ワンドを装備して強化させたり、効果発動のコストにして使う事になります。

と言うか女性なのにソーサレスではなくソーサラーなのはなぜ??

( 1/12 ページ ) 全170件の内 「1 - 15」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー