HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > ソウルドリンカー・サーヴァント

ソウルドリンカー・サーヴァント

グレイさん の作成したオリジナルカードです。


ソウルドリンカー・サーヴァント
種類・種族 カテゴリー名
【悪魔族/効果】 ソウルドリンク
属性 レベル 攻撃力 守備力
4 1500 1000
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分のターンに相手はモンスターの効果を発動するために手札のカードを墓地へ送ることができない。 ②:手札1枚を捨てて発動できる。自分の手札・墓地から「ソウルドリンカー-イヴィール」のカード名が記されたモンスターを合計2体選んで特殊召喚する。その後、このカードと特殊召喚したモンスターのみを素材として「ソウルドリンカー-イヴィール」1体をEXデッキからリンク召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は悪魔族モンスターしか特殊召喚できない。
作者 作成日時
グレイさん 2020/11/05 10:41



グレイ
「イヴィールのしもべの悪魔。全ては主のために。

場にいる限り相手は自分のターンにモンスターのコストで手札を墓地へ送ることができません。Gやうさぎやヴェーラーには強いですが、うららやしぐれのようなカードは捨てるなので封じることはできません。
手札を捨てることで、手札墓地からイヴィールの名前が記されたモンスター2体を特殊召喚し、自身を含めた3体でイヴィールをリンク召喚します。フィールドから墓地へ送るので、ヘル・シーの効果のトリガーにもなりますね。」(2020-11-05 10:41)

カンベイ
「これはOCGの裁定で読んだ話ですが、「手札を捨てる」処理はマクロコスモス等が貼られていない限りは「手札を墓地へ送る効果」処理に含まれます。よって、このカードは増殖するGやエフェクトヴェーラーは勿論、灰流うららや咲夜しぐれのような「手札から捨てて発動する」タイプの手札誘発も封じる事ができます。変わったところでは、アーティファクト・ロンギヌスのような「手札からリリース」であっても封じる事ができます(手札をリリースする処理は手札を墓地へ送る処理に含まれるため)。

要は「手札を捨てる、手札をリリースする」などは全て「手札を墓地へ送る」に完全に含まれるという事です。逆に「手札を墓地へ送る」は「手札を捨てる」に含まれないので、手札断殺が暗黒界や魔轟神の効果発動のトリガーにならない、といった具合です。

ほぼ存在する全ての手札誘発を封じた上でイヴィールをリンク召喚できるため、ソウルドリンカーの初動として絶大な信頼を置けますね。」(2020-11-05 11:32)

鉄のラインバレル
「「捨てる」は「墓地へ送る」だけど、「墓地へ送る」は「捨てる」じゃない
なんか数学でもありましたよねぇ
攻撃力は少し心許ないが、悪魔族闇属性レベル4と恵まれたステータスで誘発を封殺できる強カード。汎用性抜群なのでこのカードだけ色んなところで見そう……
②の効果はカテゴリーリンクですが、見たところ手札を使うギミックなためなるべく蘇生してのリンクを狙いたいところ。封殺効果は自分のターンだけなので、好き勝手動いた後に能動的に退くことができるのはいいですね」(2020-11-05 12:26)

グレイ
「>カンベイさん
コメントありがとうございます。
え、それ本当ですか?ということは、私の想定していたよりもずっと強いモンスターが誕生してしまったようですね……ただしミラドーラや無限泡影には無力。
手札誘発封じ効果だけで他へ派遣されていきそうですね。こんなはずではなかった。

>鉄のラインバレルさん
コメントありがとうございます。何?墓地へ送るのだから捨てているわけではないのではないのか!?(勝並感)
手札1枚のコストでソウルドリンクを捨てると実質的に手札消費が一枚減るので、基本的にはそれ狙いですかね?ソウルドリンクは悪夢再びで2枚の回収ができるので、墓地が肥えていればなかなかいい感じです。」(2020-11-05 21:34)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー