HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > ディアボリズム・D(デス)・レクイエム

ディアボリズム・D(デス)・レクイエム

デスペラード吹雪さん の作成したオリジナルカードです。


ディアボリズム・D(デス)・レクイエム
種類・種族 カテゴリー名
- あったらいいなこんなカード
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
自分の手札・フィールドの悪魔族モンスター5体を墓地へ送ってこのカードを発動できる。このカードの①の効果で悪魔族モンスター5体が自分フィールドに特殊召喚され揃った時、自分はデュエルに勝利する。このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの悪魔族モンスターが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、自分の墓地の悪魔族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できない。②:自分フィールドに悪魔族モンスターが存在する限り、このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
作者 作成日時
デスペラード吹雪さん 2020/09/22 10:37



バンデット・吹雪
「ディアボリズムとは悪魔崇拝のこと。
ディアボリズムに見られる五芒星は、逆さまにすることで悪魔の象徴として使われています。
テキストの5の数字は五芒星の「五」から取りました。

レクイエムは死者の安息を願うための歌のことですが、ラテン語で「安息」の意味なので、それにデスを付けて「死の安息」。

よって名前の意味は、5人の悪魔が相手が死ぬための安息の歌を歌うという意味ですな。
歌の内容も悪魔が歌うので、禍々しい内容になります。

因みにSSしたモンスターが攻撃できない制限があるのは、攻撃できるなら殴って相手LP0にした方が早い、ということになってしまうからですな。」(2020-09-22 10:37)

カンベイ
「コメント遅れてしまい、失礼を致しました。

さしずめ「悪魔の鎮魂歌」といった感じなんですかね。禍々しい悪魔のモンスターが五芒星を描く形で並んでいるイラストが想起されます。

特殊勝利条件は場の悪魔を破壊して呼び戻し、5体並べる事。破壊は戦闘だけでなく、効果による破壊でも可能なので、悪魔を大量に展開して繰り返し破壊できれば勝利に近づける、といった感じでしょうね。

後はリクルーターによる自爆特攻でもいけそうかなと思いましたが、攻撃制限がつくため、流石にそれは無理でしたね。

総じて、特殊勝利系の効果としては理不尽な難しさでもないが、いとも簡単に満たせるようなものでもない、とかなりバランスが取れた仕様ですね。この手のカードにありがちなサイクロンなどに対する除去にも耐性を持つので、ロマンの中にもしっかり実用性を有している点で使ってみたいカードではあります。」(2020-09-23 20:13)

バンデット・吹雪
「カンベイさん、コメントありがとうございます。

そういうイメージで合ってますね。

並べてから破壊する必要はありますが、墓地から蘇生して5体並べるだけじゃ面白味がないと思ったので、この条件の効果となりました。

効果破壊にも対応してるところがポイントですね。
やっぱり、あくまでも(悪魔だけに)特殊勝利メインで勝ちたいので攻撃出来ないデザインにしました。

特殊勝利系は正直バランス調整がとても難しいので、そう言って頂けると作った甲斐があります。
とても嬉しいお言葉、ありがとうございます。」(2020-09-23 20:52)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー