HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 創聖魔導皇帝エンディミオン

創聖魔導皇帝エンディミオン

アゲハさん の作成したオリジナルカードです。


創聖魔導皇帝エンディミオン
種類・種族 カテゴリー名
【魔法使い族/融合/ペンデュラム/効果】 第111回オリカコンテスト
属性 レベル 攻撃力 守備力
10 3500 2000
1 1
このカード名の②のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:自分または相手が魔法カードを発動する度に、魔力カウンターを1つ置く。 ②:自分フィールドの魔力カウンターを3つ取り除き、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。
「創聖魔導 エンディミオン」+魔法使い族Pモンスター1体以上 このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:このカードの融合召喚に成功した場合に発動できる。デッキから魔力カウンターを置く事ができるPモンスター1体を選んで特殊召喚する。その後、そのカードに融合素材としたモンスターの数まで可能な限り魔力カウンターを置く。この効果の発動後、自分はターン終了時までPモンスターしか特殊召喚できない。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、魔力カウンターの置かれているカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。③:モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。
作者 作成日時
アゲハさん 2019/08/06 23:35



アゲハ
「初めまして、アゲハです。
このコンテストの存在は以前から知っており、今回は自己紹介も兼ねて参加させてもらいたいと思います。
オリカコンテストの基本ルールと今回の独自ルールはちゃんと確認したつもりなのですが、もし何か間違えている点があれば教えてもらえると助かります。

今回のテーマは「既存テーマに新たな召喚法要素を加える」と、既存テーマの新規開拓を図るという中々に創作意欲をくすぐるテーマだなと思い、色々と候補は浮かんだのですが、今回は自己紹介もあるので比較的新しい方のテーマから選ぶ事にしました。

リメイクしたエンディミオンがさらにパワーアップして皇帝になった。という感じです。
モンスター効果はデッキからのリクルートと耐性の付与。皇帝らしく部下を率いるようなイメージでこのような効果にしました。
P効果はフリチェの効果破壊です。レベルの関係上、PモンスターですがP召喚は難しいかと思いますので、Pゾーンにいたまま毎ターン仕事ができる効果にしました。皇帝は裏方に回っても優秀、的な感じで。」(2019-08-06 23:35)

青眼の使徒
「リメイクして強くなったエンディミオンが、融合モンスターとなってさらに強くなった姿ですか。
融合召喚で手札を消費してしまうものの、融合召喚成功時の効果でデッキからモンスターを持ってこられるのでその辺りはカバーできていますね。
P効果もフリチェの除去と単純ながらも放置しておくと相手からすればかなり厄介な存在になりそうです。」(2019-08-07 23:06)

アゲハ
「青眼の使徒さん、コメントありがとうございます。
私の使い方が悪い事もあるかもしれませんが、エンディミオンを使っていると、カウンターが乗り過ぎて、どれに何個乗っているかわからない。なんて状況が何度かありますので、カウンターをどんどん活用できるカードが欲しいなと思ったので、このような効果で作ってみました。」(2019-08-07 23:23)

ophion
「私はこのカードに1票を投じます。

エンディミオンと言えばストラク3箱買って後は凡庸揃えたら完成しかもうらら、指名者不要、のお手軽さの割に強いイメージがありますね。
言いたいことは青眼の使徒さんと同じなので割愛しますが、エンディミオンデッキを組むならぜひとも採用したい1枚に仕上がっていると思います。
(2019-08-17 00:28)

餃子好き
「このカードに1票を投じます」(2019-08-17 12:13)

内視鏡
「このカードに1票を投じます。魔力カウンター系好きなので。」(2019-08-17 20:37)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー