HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > BM・クローズチャージ

BM・クローズチャージ

九十九桐花さん の作成したオリジナルカードです。


BM・クローズチャージ
種類・種族 カテゴリー名
【戦士族/シンクロ/効果】 BM(ベストマッチ)
属性 レベル 攻撃力 守備力
6 2000 1200
「ベストマッチ」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:自分の墓地の「ベストマッチ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。 ②:相手メインフェイズに2000LPを払って発動できる。ターン終了時まで自分が受ける全てのダメージは0になる。
作者 作成日時
九十九桐花さん 2019/07/19 7:29



九十九桐花
「【ドラゴンinクローズチャージ!ブルァ!】

負ける気がしねぇ!を決め台詞とする万丈龍我が変身する仮面ライダーを基にした「ベストマッチ」炎属性・戦士族レベル6シンクロモンスター。

墓地の「ベストマッチ」モンスターを蘇生できる起動効果、2000ライフコストを払う事でプレイヤーへのダメージを0にする誘発即時効果を持つ。

シンクロ素材として「ベストマッチ」チューナーを要求するので、基本的には「ベストマッチ・シンクロン」+「レベル5モンスター」、「BM・キャッスルハードスマッシュ」+「レベル4モンスター」、「BM・ナイトローグ」+「レベル3モンスター」で出すことになる。

①の効果は「ベストマッチ」であるなら蘇生対象はなんでもよく、「ベストマッチ・シンクロン」を蘇生してレベル7、「BM・キャッスルハードスマッシュ」を蘇生してレベル8、「BM・ナイトローグ」を蘇生してレベル9のシンクロ召喚に繋げたり、レベル4の「ベストマッチ」を蘇生して共通効果の使用を狙う等用途は多岐に渡る。

②の効果は実質的にあらゆるダメージを2000に抑えるというもの。
しかし大きなライフコストが難点で、小さなダメージを何回も受けると使用回数が減り、ライフコストを要求するカードも使いづらくなる。
また、使用できるのが相手メインフェイズ限定の為、似た効果を持つ「クリフォトン」と違い能動的にライフコストを払う事を目的にもしにくい。

あくまで①の効果による展開をメインとし、相手が高打点モンスター或いは高火力バーンを狙うと思われる時に②の効果を使っていくのが主な使用方になるだろう。」(2019-07-19 07:29)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー