HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > フォビドゥン・ガーディアン

フォビドゥン・ガーディアン

ギガプラントさん の作成したオリジナルカードです。


フォビドゥン・ガーディアン
種類・種族 カテゴリー名
【岩石族/リバース/効果】 ルールの理解度で強さが大きく変わるカード
属性 レベル 攻撃力 守備力
4 0 0
①:このカードがリバースした場合に発動する。このカードの守備力は3000アップする。 ②:このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時、相手フィールドの攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊し、破壊したモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
作者 作成日時
ギガプラントさん 2018/05/13 8:55



ギガプラント
「ルールの理解度によってはめちゃくちゃ強く見えたりする。
そんなカード群。

このシリーズの中ではまだ使う意義がありそうなカード。昨今の環境でリバースは遅めなのでこのくらいは許されるかな?」(2018-05-13 08:55)

まーらいおん
「反射ダメを見込むカード。
仁王立ちと一緒に立たせたりすると能動的に破壊輪できそう。
岩石でリバースという事で色々な遊び方がありそう。」(2018-05-13 10:02)

にしん
「今回のルールは戦闘時のリバース効果のタイミング。ここ自分もよく勘違いしてましたな・・・

1の効果は戦闘によるリバースだとダメージ計算後なのでなんとか自力でリバースして守備表示にしたり最強の盾を装備するなりしないとただのうすっぺらいガーディアンに。2の効果を生かすには攻守逆転や仁王立ちでデコイかけないと活用できない、今回もよく考えさせられるカード。」(2018-05-13 18:34)

ギガプラント
「コメントありがとうございます。
>まーらいおんさん
岩石族は地味に優秀なサポートが多いので、何かしら悪いことができるかもですね。

>にしんさん
OCGだとニュートくらいしか似たようなのはいませんからね。触れる機会があまりないルールかもです。

- - - - - -
【戦闘によるリバース効果のタイミング】
裏側守備表示のモンスターが攻撃を受けた場合、ダメージ計算前にそのモンスターを表側守備表示にする。しかしダメージ計算後まではリバース効果は適用されない。
裏守備のこのカードを攻撃した場合、リバース効果によって守備力が上がるのはダメージ計算が終わった後であり、戦闘自体は守備力0で計算されるため、そのままではまるで壁になりえない。
攻撃宣言時に砂漠の光等で表にする等何かしらの工夫が必須といえる。」(2018-05-13 19:12)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー