HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 海魔タガメ

海魔タガメ

係さん の作成したオリジナルカードです。


海魔タガメ
種類・種族 カテゴリー名
【昆虫族/儀式/効果】 昆虫族
属性 レベル 攻撃力 守備力
7 1000 2400
「百年の蠱毒」により降臨。このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分の墓地の昆虫族以外のモンスターが3体以下の場合、相手がレベル・ランク4以下のモンスターを召喚・特殊召喚・反転召喚する際に、このカードを手札から捨てて発動できる。その召喚・特殊召喚・反転召喚を無効にし、そのモンスターを墓地へ送る。次の自分ターン、自分はバトルフェイズを行えない。②:このカードがフィールドに存在する限り、以下の効果を適用する。●お互いにレベル4以下のモンスターを召喚・特殊召喚する場合、裏側守備表示でセットしなければならない。●お互いに魔法カードはセットしなければ発動できず、セットしたプレイヤーから見て次の自分ターンが来るまで発動できない。
作者 作成日時
係さん 2017/06/23 22:35




「《深海に生息する海水悽の巨大タガメ。
獰猛かつ凶暴な肉食昆虫で、時たま海上に浮かび上がりサメの如く獲物に食らいつく。
深海に対応する堅牢な耐圧甲殻、遊泳魚を簡単に追い詰める水中スピードと攻撃能力に加え、水の粘性・凝固性を増大させる特殊物質を分泌させる事で、水中での獲物の動きを封じる能力も特徴である》

蠱毒の術で誕生した凶悪昆虫の1体。
最近の儀式モンスターの特徴と言える手札誘発と、お互いのデュエルスピードを停滞させる永続効果が特徴ですね。


小話
暑くなって来たので、アイスの話を。
先日値段の安さとフレーバーから「ガリガリ君スイカ味」に挑戦したワケですが、なかなかどうして、アイスクリーム派の私も結構イケましたね。ラクトアイス系は得意じゃないのですが、頭が熱持ってる時に食べるとヤバいですね。
オチも無い話ですが、皆さんも夏バテに気をつけて下され。」(2017-06-23 22:35)

にしん
「タガメは水中専門の昆虫・・・それが、蟲毒の術で誕生した凶悪なタガメ。元と同じく水中での戦闘を得意とし、お互いを自らのフィールドに入れ、デュエルスピードを緩める永続効果を持つ・・・

レベル4以下をどんな召喚方法であれ、裏側守備表示でセットさせる効果はかなり厄介。S召喚やX召喚、そしてL召喚すら1ターン遅らせることもできたりする流石は水生。魔法も遅らせることができるとはまさに凶悪。

手札に存在してても特定の条件で手札誘発として役立ち、その後は百年の蠱毒で墓地儀式と厄介なタガメ。

・・・現実ではタガメは益虫のはずだが蟲毒の術で誕生したこの個体はもはや脅威となったようだ(」(2017-06-23 22:43)


「にしん さん、いつもコメントありがとうございます!

元々はセミのモンスターにしようかとも思いましたが、カード枠の色合いから水属性のタガメに。
効果も上手いこと水中感を出せたかなと思います。

軟弱な下級モンスターでは水中で上手く身動きが取れませんからね。相手の動きを完全に鎮静化させデュエルスピードを確実に鈍化させるイヤらしい効果かと。ロックを狙う場合、このカード自体の打点が低いので、前もって高打点モンスターを立たせておきましょう。

①の手札誘発は仰る通り百年の蠱毒による墓地儀式に繋げてくれれば良いかと。」(2017-06-25 01:18)

ランペル
「百年の月日をかけて作られた凶悪昆虫1匹目は深海に生息する巨大なタガメ…。獰猛で凶暴な肉食昆虫で、海上にも時たまやってきて、サメのごとく獲物を食らうという絶対海で出会いたくない生物でもトップクラスを誇るでしょうね…。深海に対応できる耐圧甲殻に水中でのスピード。さらには特殊な物質を分泌して水中での獲物の動きを抑え込むことまでできると、もうなんでもありな凶悪昆虫。どっかの捕食モードになって発光するバイオノイドも見習ってほしいものですな。
蠱毒の術から生まれたのちに、海で活動しているということは、完成したこの昆虫を海に放したのか、それとも逃げられたのか、それとも作成者がやられたのか…。どれにしても迷惑な話ですね。

墓地の昆虫族以外が3体以下であれば、相手がレベル・ランク4以下のモンスターの召喚行為をした際に手札から捨てて召喚を無効にして墓地送りにすることができると強力ですね!次ターンにバトルフェイズが行えなくなりますが、充分強力な妨害効果です。
そしてフィールドに存在する限り、互いにレベル4以下のモンスターを召喚・SSする際は裏側セットで呼び出せなければいけないという非常に厄介な効果。どんなエース級のモンスターも基本は、下級を並べてからそれぞれ召喚へとつなげるため、このカードがある限り、展開してもセットされ即座に素材に利用ができず、ましては展開用に召喚したモンスターも裏側なため効果が使えないとこのカードを立てて置くだけでも相手の展開をおぞましいほど妨害してくれますね。さらには、魔封じの芳香効果まで備えているため、相手の魔法による除去展開補助も遅らせることができますね!
弱点としては相手がレベル5以上を主体にしたカテゴリだった場合妨害があまり機能せず、展開を許してしまいますが、逆にそれ以外のデッキにはおっそろしいほど刺さるので、早い所呼び出せば相手の脅威になること間違いなしの性能ですね!」(2017-06-25 15:34)


「ランペル さん、いつも沢山のコメントありがとうございます!

百年の蠱毒の設定との兼ね合いは正直取れて無い感じですね(汗。毒虫でも無いし………。まぁ蠱毒の術で誕生した毒虫の系譜の一体とでも捉えて頂ければと。
あと、後々気付いた事ですが、わざわざ海洋生物にせずとも湖に潜む淡水生物でも良かったかも………wまぁどちらでも良いかw

手札誘発はデメリットも加味して完全に防御用ですね。まぁ発動条件や対象、現環境のスピードを考慮するとこのぐらいの効果はあっても良いかなと。
②の永続効果は各種召喚法の中でもS・X・L召喚向けで、融合や特殊召喚モンスターに対してはちょいとミスマッチ。仰る通り、展開した下級の効果を止める事が出来るのもなかなか大きいです。また、レベル5で統一されているファーブループは効果を受けないので一方的に展開出来る為、相性抜群ですね。幻惑の閻魔蝶とのコンビは最悪の一言。」(2017-06-25 20:37)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー